人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京ベランダ通信

noveranda.exblog.jp
ブログトップ
2010年 08月 26日

通院3時間、庭仕事1時間…。

2010/08/26(木)
晴れ/34℃

きのうはチチの通院日。
いつものことだが五反田にある病院までボクが付き添う。

タクシーで行き、タクシーで帰ってくるのだから、付き添いはいらないように思うが、
そうもいかないのだ。

最近の大きな病院は磁気カードの診察券を使う。
チチはキャッシュカードもSuicaも使ったことがない。
まして磁気カードの診察券など理解の外なのだ。

診察も検査もいまは番号で呼ばれる。
「診察室166番のG05番」といわれても、チチにはさっぱりわからない。

名前を呼ばなくなったのは、看護師の省力化や個人情報に気を遣ってのことだと思うが、
これでは高齢者はどの診察室に行けばいいのか、右往左往するばかり。

しかも、待合室で1時間から長い時には2時間も待たされると、
高齢者じゃなくても疲れて寝てしまう。
そうなると、自分の番号が呼ばれても、だれも気がつかない。
そんなわけで、チチにはボクの付き添いが必要なのだ。

カードで受付けをし、カードで採血をし、カードで会計をし、院外薬局で薬を貰った。
便利なはずのカードを使っても3時間もかかった。
チチもボクもヘトヘトになった。
遠方から通院している人はもっと時間がかかる。たいへんだ。


通院3時間、庭仕事1時間…。_f0160063_17403719.jpg
白鷺(サギソウ)が二羽になった。最初に咲いたのは1週間も前のことだから、ずいぶんと花持ちがいい。
通院3時間、庭仕事1時間…。_f0160063_1741143.jpg
よく見ると、花弁から長い距を延ばしている。
通院3時間、庭仕事1時間…。_f0160063_1741396.jpg
サギソウはラン科の植物なので、この距は花の一部が変化したものだ。
長い管の先には甘い蜜が溜まっていて、距の長さに見合った口吻を持つセスジスズメなどが飛来して吸蜜するらしい(見たことないけど…)。すんごいなぁ…。

我が家の植物ではスミレオダマキにも、長い距が見られます。

by novou | 2010-08-26 17:56 | ベランダ植物図鑑 | Trackback | Comments(5)
Commented by samandra at 2010-08-26 21:05
私も磁器カードの診察券もSuicaもキャッシュカードも
使ったことないですよ。伊勢丹のカード作って買い物しまくってたら毎朝怖いおじさんから支払いの催促電話がきた思い出は
ありますが。。、
カードってそんなに便利なんですかね?
そうでもないんでしょうね。
Commented by ryonasa at 2010-08-27 14:42
同感です!病院に行って疲れるなんて本末転倒ですよね!
先日行った病院では、「ワシは、番号でなく名前で呼んでください。」と懇願していたおじいさんもいらっしゃいました。〜_〜;
Commented by novou at 2010-08-29 22:34
samandraさん、ボクのお財布の中はカードだらけです。ポイントカードだけでもコンビニや電気屋やドーナツ屋など10枚以上あります。こんなに色んなカードが入っているのに、駅の自動改札を通るとき、財布をかざすと機械が勝手にSuicaだけを読み込むのがいまだに不思議でなりません…(笑)。
Commented by novou at 2010-08-29 22:45
ryonasaさん、こんばんは。実はボクも病気を抱えているのでチチと同じ病院に月イチで通っています。チチはいまのところ週イチなので、合わせると3時間×月5回です。ホント、疲れが溜まります(笑)。診察前検査(採血)の結果が出るまで、小一時間ほどかかるのですが、それにしても時間がかかり過ぎで、病気になりそうです(>_<)。
Commented by ryonasa at 2010-08-30 15:29
そうなんですね。u_u。
でも、毎日ベランダでたくさんの植物の世話をしたり、その一番美しい時期を楽しんだり…。novouさんの日々の暮らしでそんなのどっかに行きますね。
何よりお料理上手な素敵な強〜い味方もいらっしゃるし!(いつもよだれが…)^^;。
実家では一部子どもに戻った父と、足の病気を抱えた母が私を待っています。二人で一人未満ですから…。植物好きの母は、庭の植木の剪定ばかりして木を枯らしてしまう父を、これもその類いの症状とあきらめ顔です。ストレスがたまると病気も良くなるはずはなく…です。とにかくもう少し、もう少し涼しくなると気持ちが少しは落ち着きますよね。ちょっと長くなりました。
名前
URL
削除用パスワード


<< オートロックと音声ガイド      マツバボタンとキョウチクトウ >>