2017年 10月 15日
知らなかったが世の中には「ベランピング」や「バルコニスト」なる言葉があるらしい。 ベランピング(Veramping)とは、「ベランダ+グラマラス+キャンピング」の造語で、 自宅のベランダをおしゃれに改造して、ゆったりとした時間を過ごそうという新しいスタイル、なんだとか。 ホテルのような施設やサービスのキャンプ場で、おしゃれにキャンプを楽しむ「グランピング」はお金もかかるし、予約もなかなか取れないし…。それなら、自宅のベランダで一年中グランピングしてしまえ! というのがベランピング、らしい。 ふむふむ…。 どうせ、どこかのライフスタイル誌かトレンド誌が仕掛けているんだろう、と思って調べてみたら、案の定、ベランピングは『LaLa Begin』(世界文化社)や『日経トレンディ』(日経BP)が、昨年あたりから力を入れて打ち出しているようだ。 一方、バルコニストというのは、バルコニーで余暇を素敵に楽しむライフスタイルを送ってる人、なんだとか。これはIKEAが昨年、‘バルコニストになろう’というキャンペーンを大々的にしかけていた。 こんな感じだ。 [朝は、コーヒーを片手にチェアで太陽を浴びながら、1日を気持ち良くスタート。 昼は、パラソルの下、南国のリゾート気分。 夜は、キャンドルやLEDライトでロマンチックムードに。 あなたはどんなバルコニストライフをおくりますか?] ってな具合だ。 けっ、なんだろうねぇ…。 いとうせいこうがベランダで花や野菜を育てる人をベランダーって呼んで、ボタニカルライフを提唱したのにはついていけたけど、「ベランピング」や「バルコニスト」なる言葉には、まったく思想や哲学がなくて、消費の誘惑があるだけだな。 そしてパラソルやらチェアやらキャンドルを買って、SNS映えする写真をインスタやFBにいっぱい投稿しましょうよ、という策略にしか見えないもんな。 ウチはもう20年もベランダで植物を育て、ごはんを食べているけど、流行りとは無縁だな。 このブログをはじめた時に、こんなことを書いた。 ちょっと長いけど再録しておきます。 我が家のベランダは流行りの花が咲く観賞のためのベランダではない。 どちらかというと、日向ぼっこをしたり、お茶をしたりするリビングの延長のようなベランダだ。 気候がよい春と秋、ベランダは我が家の生活の中心となる。 ボクらは日がな一日ベランダで過ごす。 二人で紅茶とトーストの朝食を食べて、それからボクはハンモックを吊ってうたた寝をしたり、読書をしたりする。 オクさんはお手製のワイン箱コンポストで生ゴミを処理したり、端材を使ってスプーンやバターナイフを作って悦に入っている。 植物も育てている。友人にいただいたり、株分けしたりで、いまでは100種類ほどのコンテナが並んでいる。ただ、その半分は果樹や野菜やハーブといった腹の足しになる植物である(笑)。 ベランダには毎日新しい発見がある。ミモザの枝にミノムシが巣を作っていたり、メダカが金魚藻に卵を産み付けていたり、熟しかけのイチゴの赤い部分だけが、ヒヨドリに食べられていたり…。 都市生活者にとってベランダは、幸福をもたらす暮らしの舞台装置だ。このマンションに住んで5年、もうベランダのない生活は考えられない。このベランダに巡りあえたことにつくづく感謝しながら、日々の暮らしを慈しむように生きていこうと思っている。 (2008年04月20日) 写真は先週、ベランダでジンギスカンをして、〆にアジの干物を焼き、炊き立ての新米を食べた時のものです(笑)。
by novou
| 2017-10-15 15:24
| 暮らしを考える
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 はじめに… ‥‥‥‥‥‥‥‥ ボクらのベランダ物語 ‥‥‥‥‥‥‥‥ いつもふたりで 暮らしを考える トーキョースナップ 町内散歩 街の記憶 日々の暮らし ベランダごはん …………………… ベランダ歳時記 ベランダ植物図鑑 ベランダバラ図鑑 ベランダ野菜図鑑 ベランダ改造計画 多肉植物図鑑 ビオトープ通信 ベランダの道具たち …………………… 東京ディズニーリゾート植物散歩 おとなの東京ディズニーシー トホホな話 番外編 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
オリンパスE-PL2
ブルーベリー
西郷山公園
トケイソウ
東京ディズニーシー
定点撮影
父の病気
目黒川
green house
べらンダごはん
ビオトープ
須田二郎
ジャクリーヌ・デュ・プレ
ブラックベリー
代官山
多摩川
アジサイ
ミモザ
睡蓮
散歩写真
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||