2008年 07月 08日
2008/07/08(火) 曇り一時雨/27℃ 午前中土砂降りの雨。 排水溝が枯れ葉や花殻で詰まり、ベランダは洪水状態。 仕方なく、ずぶ濡れになって排水溝の掃除をした。 ![]() 先月、林試の森公園を散歩した時、近所の民家のブロック塀の隙間から、この花がたくさん顔を出していた。 それを見るまで、我が家のベランダではかなりエコヒイキしてこの花をかわいがっていたのだが、なかば雑草化して咲いてる姿をみて、なぁ〜んだ、こんなに生命力が強いんだ、と以後、エコヒイキするのをやめた。 といっても、鉢をベランダの隅に移しただけである。 するとヒメツルソバは、みるみる元気を無くして、枯れそうになった。 なかば諦めて、しばらく放ったらかしにしていたら、こぼれ種が芽を吹いて鉢いっぱいになっている。花を咲かしているのは僅かに生き残った先代の株である。 この分では先代は淘汰されて、こぼれ種が大きくなるんだろうなぁ。 すごいぞヒメツルソバ! ■
[PR]
by novou
| 2008-07-08 18:58
| ベランダ植物図鑑
|
Trackback
|
Comments(1)
![]()
我が家では、全ての鉢にこの葉っぱが侵食していきます。
雑草みたいで可愛いと思って買ったのですが 今では全ての鉢に… 薄赤い芽を見つけると、容赦なく抜くようにしています。 放っておくとすごく強くて、ベランダ中に長々と枝!?を伸ばして 3メートルはあります! 凄いです! よく見るとやっぱり可愛いのですが… 他の植物が元気なくなるのを見ると、何故か天敵のように 見えてきます。汗 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 はじめに… ‥‥‥‥‥‥‥‥ ボクらのベランダ物語 ‥‥‥‥‥‥‥‥ いつもふたりで 暮らしを考える トーキョースナップ 町内散歩 街の記憶 日々の暮らし ベランダごはん …………………… ベランダ歳時記 ベランダ植物図鑑 ベランダバラ図鑑 ベランダ野菜図鑑 ベランダ改造計画 多肉植物図鑑 ビオトープ通信 ベランダの道具たち …………………… 東京ディズニーリゾート植物散歩 おとなの東京ディズニーシー トホホな話 番外編 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
西郷山公園
東京ディズニーシー
green house
ミモザ
代官山
目黒川
定点撮影
父の病気
須田二郎
トケイソウ
オリンパスE-PL2
介護生活
ジャクリーヌ・デュ・プレ
ビオトープ
睡蓮
ブルーベリー
ベランダごはん
多摩川
散歩写真
ブラックベリー
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||